新入荷再入荷

映画 水俣曼荼羅 ラスト登場 石牟礼道子 苦海浄土 レア初版本 悶え神 怨の旗

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 39,999円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :29120837 発売日 2024/05/16 定価 39,999円 型番 29120837
カテゴリ

映画 水俣曼荼羅 ラスト登場 石牟礼道子 苦海浄土 レア初版本 悶え神 怨の旗

1st出品時 当時もの 初版本は ここでほかに出品ないので やや コレクター用プレミアですので 価格ダウンありません ただ末尾の期間限定同梱特典はあり #原一夫監督映画 #水俣曼荼羅 ラスト登場 #石牟礼道子 #苦海浄土ー #わが水俣病ー 1971/S46年-1刷 講談社 レア #当時もの 単行本 帯あり #チッソ #工場排水 #メチル水銀 #中枢神経マヒ #歩行困難 #知能障害 #廃人 #熊本県 #八代海 #不知火の海 #真実の記録 #怒りの書 #祈りの書 #証言記録 #歴史的資料 #悶え神 #怨の旗 ≪Data≫ 1932 日本窒素肥料水俣工場 水銀触媒法アセトアルデヒド製造開始 1946 アセトアルデヒド&酢酸の無処理汚染水 水俣湾へたれ流し開始 1949頃 水俣湾 鯛鰯海老タコほか 獲れなくなる 1950 新日本窒素肥料(新日窒)に 社長:白石宗城 1952 水俣で最も早期の認定胎児性患者出生 1953 水俣湾で魚の死骸浮上、ネコの狂死 急増 1954 12人発生 5人死亡。 1956 50人発病 11人死亡 水俣保健所「原因不明の奇病発生」公表 1958 社長:吉岡喜一 1959 熊本大学水俣病研究班「有機水銀ほぼ確定的」と発表 会社側 熊大説否定 水俣病と工場廃液は関係ないと無視 1964 東京大学医学部教授白木博次 メチル水銀確定する論文発表 1968 ようやく水俣工場 アセトアルデヒド製造停止    ようやく厚生省 水俣病を公害病認定 第1号患者以来15年目 1972 写真家ユージン&アイリーン スミス 夫妻 『LIFE』に「入浴する智子と母」含むフォトエッセイを寄稿し、実態を世界に告発 1997 熊本県知事の福島譲二が水俣湾安全宣言  2022.9.30まで 購入時に特典希望コメあれば 以下ご希望の1セット 配送余白はいるだけ 同梱プレゼントあり +b ノンフィクションドキュメンタリ実録もの紀行ものから +C 九州・沖縄関連もの各種から +d 女性作家関連もの各種から +E 昭和1970年代もの各種から +f 歴史小説・時代小説関連もの各種から

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です